【速報】血盟乗っ取り被害を受けたryuichi氏がイアナ鯖『無言の戦士』を取り戻したと発表。乗っ取りの経緯についても説明へ
皆様より励ましのお言葉、沢山の御提案、お申出を頂き誠にありがとうございました。ご懇情は一生忘れません。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 4, 2020
同鯖の皆様、他鯖の方々、引退された方々、沢山の方のご協力と尽力を頂き、『無言の戦士』血盟を取り戻した事をお伝えさせていただきます。
血盟員を代表しましてご報告、甚謝申し上げます
私どもは血盟を取り戻せましたが、沢山の方から血盟乗っ取りや卑劣な行為に対する見聞をいただきました。これを教訓として私自身猛省すると共に、同じような思いをする方が二度とでないよう引き続き注意喚起、提言を行ってまいります。皆様には格別のご深慮を賜りまして、ここに厚く御礼申し上げます。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 4, 2020
ヴィネス帝国血盟につきましては今後も嘲笑行為、蔑む発言、侮る行為、嘘偽り、嫌がらせ荒らし行為、推測による虚偽の報告がなされるものと予想されます。該当行為がご協力者様に及ばぬよう注意を払っておりますが説明責任もあると感じており詳細につきまして協議した上で追って報告させていただきます
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 4, 2020
今回の騒動につきまして、これ以上リネレボユーザーが、ヴィネス率いるヴィネス帝国による、数々の迷惑行為に屈したり私達のように血盟を奪われる血盟が出ないようにしたいという想いで今回の血盟乗っ取りのケースにつきましてスレッドになりますが順に報告させていただきます。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
私がコメントをだせば出すほどそれを利用し、彼らを楽しませてしまうでしょう。またそれを利用し、虚偽の事実を流布することでしょう。が、しかし彼らの迷惑行為によってこれ以上悲しむ人を出したくないと考え、以下に今回の顛末のいきさつをご報告いたします。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
MMOはそういうものだ、暴言や迷惑行為は当たり前。人を信じる心や良心などはいらない、そこを利用してアイテムなどを奪い合い、歪みあうのがリネレボの楽しみだという方が少なからずいらっしゃると見受けます。そのような方には私の報告は幼稚な者に映るであろうと先につけくわえさせていただきます。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
10人、20人、30人全てで無言の戦士のランダム募集スタートに合わせて複数の血盟をマッチさせることにより15分スタートをさせない、荒らし行為が好きとヴィネス関係者自身の発言もあり当血盟はその嫌がらせ行為に非常に迷惑しておりました。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
もちろんそこには嫌がらせに対する怒りがありますので、迷惑行為に対する売り言葉も発言していたでしょう。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
同じ頃、にへさんという方から元ぐりーじょにいて当血盟に入って要塞大戦を楽しみたいと連絡がありました。Twitterも開設されていて引退を表明されていたので、復帰されたのだなと思い
当血盟の伝統のようなもので、7日たったら盟主をやってみよう!という暗黙の歓迎のルールがありまして、今回はそこを徹底的に悪用された次第です。ライブでにへさんがヴィネスに名前が変わったところで切れていますが、その非道な行為は後ほど説明いたします。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
また事象の顛末を知らない人達を虚偽の事実でコントロールしようとします。騙されてしまってる方も多々見受けられる事もありました。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
私達のような被害者を出さない為にも運営及び血盟主の皆様はこれを教訓に迷惑行為に対する事前防衛や対策を講じられる事を、提言します。
にへさんがヴィネスという名前に変わってしまった時、私はすぐに全てを悟りました。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
そして、彼らがこの後、どうするかが見えました。長い間、積み重ねてきた大事な血盟を。仲間にとって無言の戦士という大事な居場所を。人を信用してきた大事な仲間の心を、一瞬にしてズタズタに引き裂かれました。
彼らはそれをゆっくり恐怖を煽るようなやり方を熟知しているようで、ゆっくりゆっくり追放を始めました。私はテロリストに家族の首を斬り落とされているような恐怖を感じました。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
このままでは血盟員の心の傷は一生いえないものになってしまうと感じ、断腸の思いで全員に自ら退会をして待機するように指示をいたしました。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
そこで知らない方が突然喋り出し、私達は凍りつくような恐怖を覚えました。ディスコードについては管理者権限機能があるので、一旦専用ディスコードに血盟員一同避難いたしました。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
それはもう、すべてが崩れ去り奪われたのを皆感じました。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
人を信用する心を悪用され、今回はこのような形になり大変残念な結果になりましたが、これ以上ヴィネス率いるヴィネス帝国血盟による迷惑行為を許容し許してはならないと感じます。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
血盟の箱や血盟アイテムやその他たくさんの物が今回奪われましたが、無言の戦士の結束や心までは奪われていない事を報告させていただき
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
この度は関係各所、ご心配をおかけし、ご苦労をおかけしました事、私のリスク管理が甘かった事。血盟員にも迷惑をかけてしまった事。謝罪と共に新たなスタートを切る事をお許しください。
— Ryuichi@無言の戦士 (@Ryuichi2R2) October 3, 2020
こんな想いは誰にもさせてはならない。卑劣な迷惑行為はゆるしてならない。私はそう思います。
- 関連記事
-
-
【進展】『無言の戦士』血盟乗っ取り事件を巡りヴィネス帝国側とRyuichi氏の主張が真っ向から対立!泥沼の争いに・・・ 2020/10/05
-
【注意喚起】血盟乗っ取り事件の主犯が「サーバー移動して名前変えて他の血盟の強奪しに行ってきます」と宣言か 2020/10/04
-
【速報】血盟乗っ取り被害を受けたryuichi氏がイアナ鯖『無言の戦士』を取り戻したと発表。乗っ取りの経緯についても説明へ 2020/10/04
-
【速報】イアナ鯖『無言の戦士』のRyuichi氏が生配信中に血盟を乗っ取られてしまう!エリキア鯖の「ヴィネス帝国」が犯行声明を出す 2020/10/04
-
【速報】LRT5の敗者復活トーナメントが「ファイナル参加件を獲得できない個別の大会」に変更!これにて問題解決か 2020/09/30
-
この記事へのコメント:
運営に言ってもダメじゃね?
帝国じゃなくてヴィネス盗賊団に名前変えたらw
むしろ、どうやって血盟を取り返したのかを説明して欲しい。運営の手によるものなら、余りにも血盟ルールから逸脱している。
規約読んだ方が良いよ、何でも有りではない
ヴィネスは100%負けるよw自称弁護士さんもいるらしいけど
5
なんでもかんでもアリではないね。
行き過ぎた行為は運営が気分次第で介入する。
極端な話トーナメントの件だって、運営がゴリ押しても違法でもなんでもない。
ユーザーの声の多さから手のひら返しするのも運営の自由
忖度だ~で気に食わないなら辞めるべき。
実際辞めた人もいるだろう。
でも過密時期の差。お客様(課金額)毎に対応が変わるなんて
MMO運営といわずリアルの取引でも当然あるわけで
そしてこの問題でリネレボプレイヤーの多くがどちらを支持するかは
中の人関係なく明らかなのが致命的
どのアカウントが、どこから接続しているか
履歴がある時点からどのアカウント接続と同履歴になっているか
そこを元にアカウントの譲渡または乗っ取り、利用などなど
得られる情報から何かしら悪用していると判断するかどうかは運営次第
いままでの血盟乗っ取りと違い運営が介入した違いは、
利用したアカウントが元他人アカウントだった という点じゃないかと推察
人信じるとか信じないとかより
ゆるすぎなんだよw
気をつけるんだな
みんなが良い奴しかおらんから
そりゃ隙できちゃうわ
それもゲームの内
こんなの対応したらダメだろ、運営