【リネレボ】『黒い砂漠M』がリリースされてもリネレボは安泰という風潮
40: 名無しさん 2019/02/22(金) 01:43:29.92 ID:tgSYskWt0
引くに引けない課金者がお布施続けるから砂漠が来ようがリネM2までは安泰なんじゃ
42: 名無しさん 2019/02/22(金) 07:21:22.11 ID:RPF/HM/G0
今まで新タイトルがリリースされるたびにオワコン言われてたが実際はどうだ
43: 名無しさん 2019/02/22(金) 07:47:41.13 ID:u+mXEPOya
ロードオブなんとか、ヴェンデッタ、FAITH、全部爆死だったもんなw
44: 名無しさん 2019/02/22(金) 07:51:45.00 ID:ZF4TGKbfp
結局アレが来たら終わり セルランこれだから終了 1回も当たった事ないんだよなー
逆にほんとに終わるゲームはオワコンオワコン騒いでる奴がいなくなった時に終わってるからコイツらいる間は安泰
逆にほんとに終わるゲームはオワコンオワコン騒いでる奴がいなくなった時に終わってるからコイツらいる間は安泰
45: 名無しさん 2019/02/22(金) 07:54:05.37 ID:GMI0pnrj0
モンハン。アイデンティティ、PUBGもな
46: 名無しさん 2019/02/22(金) 08:08:56.83 ID:DWFyLHx/0
人間の寿命と同じだ
その時は確実に近づいている
その時は確実に近づいている
113: 名無しさん 2019/02/22(金) 22:27:36.26 ID:WH06qhRF0
いやどうせ皆砂漠やっててもリネレボの人口は減らないよ
リネレボなんて隙間時間にボタン押して放置してアプデきたら課金パック買うだけだし、ここまでやってる奴は何があろうとずっとメインゲーと並行してやり続けるさ
リネレボなんて隙間時間にボタン押して放置してアプデきたら課金パック買うだけだし、ここまでやってる奴は何があろうとずっとメインゲーと並行してやり続けるさ
管理人コメント
MMOにおいてグラフィックやゲームシステム・ゲームバランスは最初の入り口であって、それらのゲームコンテンツは早い段階で食い尽くして飽きてしまうんだよね。
どんな大作MMOでも3ヶ月もしないうちに離脱者が目立つのはそのせいだと思う。
結局のところMMO継続の理由はゲーム内コミュニティあってこそだから、リネレボを楽しめている層(上位血盟や良い環境のコミュニティ所属)は今の環境を捨ててまで移らない気がする。
まあリネレボと平行してプレイしたりはあるだろうけど。
ただ、コミュニティに不満があったり、リネレボ自体に冷めてしまった人達は移ってしまうかもね。
- 関連記事
-
-
【リネレボ】害血盟はサーバーを過疎らせる原因の自覚あるのか? 2019/02/26
-
【リネレボ】ついに明日『黒い砂漠M』が配信されるわけだが 2019/02/25
-
【リネレボ】『黒い砂漠M』がリリースされてもリネレボは安泰という風潮 2019/02/23
-
【リネレボ】今回の鯖移動で過疎ったサーバーに残った人はどう思っているのだろうか 2019/02/22
-
【リネレボ】リネレボの日課はどうするべきだろうか 2019/02/22
-
この記事へのコメント:
ネトマ以下の運営ばかりだったからなw
ネ糞はわかりきっていたけど、便は運営もネトマも比べ物にならないと謳い文句であれだからな
パールアビスもロシア鯖データ消失の対応から
運営スタンスは怪しいと見てる。
ゲーム性はリネレボより上な感じるけどさ、、
逆に噛ませに血盟ごと動いたの聞いたことねーな、それくらい違うぜ今回は
多すぎてやめる人多いかも
リネレボは黒い砂漠人気にあせって後から生産とか釣りとか導入したけどいらんやろ
他ゲーに客が映る心配はないけど、ここから盛り返す事はもう無い。
これでオワコンオワコン言って今からリネレボ5年ぐらい続いたら笑えるけどな
リリース前にオワコン言っても実際他新リリースの蓋を開けてみないとわからんだろ
黒い砂漠もそう、動画見てみたけどアクション性高そうだけどダルそうだなぐらいにしか思わんかったわ
あってるんじゃないかな??
リネレボはおじさん向きだよね?笑
開始直後頑張ってランクインするも2,3ヶ月後、自分の地位維持出来ないと見限るや忽然と姿を消す学生、内の鯖にもいたわ笑
パラディンのスサノオはじょんどぅが使ってるらしい
なんなんだこのバグレボリューション
ピーク時期は違うのはわかる。砂漠はまさに今が旬なんだ。そこが怖いところ。
だって砂漠ユーザーは若くてリネユーザーは年寄りってことだろ?
そんなんラブレボしたい人は絶対砂漠行くやん。
相手を貶めて持ち上げるような作品は
結局は長続きしないと相場が決まっている。
新の神ゲーなら、比較なんかせず先を行く物だから