【朗報】傭兵でも要塞戦に参加するとランクに応じて「戦士の証」が手に入ることが判明!【傭兵システムを解説】
12/13(木)のアップデート後から開始された「PvP祭り!戦士の証イベント」は要塞戦に参加すると要塞ランクと勝敗に応じて「戦士の証」が5~100個支給されるイベントだ。
このイベントに対して「傭兵プレイヤーはどういった扱いになるのか」といった疑問の声が多くのプレイヤーから上がっていたが、その答えが判明したのでお伝えしたい。
ゲーム内から「設定>情報>ヘルプ>イベント>PvP祭り!戦士の証イベント」を参照するとそこには「上記の報酬は血盟員や傭兵に関わらず同様に獲得できます」と書かれていたのだ。
つまり傭兵であっても要塞戦に参加すれば勝敗に応じて戦士の証が手に入るため、ぜひこの機会に要塞戦へ参加しよう。
なお「戦士の証」の支給条件として「要塞戦終了時に戦場にいないキャラクターは獲得できません」とも書かれているので、傭兵の申請だけでなく実際に参加しないとダメなので注意して貰いたい。
なお次回要塞戦は12/15(土)21:30開始で、傭兵申請は12/15(土)13:30までなので希望する人は早めに登録しよう。
また傭兵の申請をおこなっても「募集血盟が承認しないと実際には参加できない」のでその点だけは注意が必要だ。
【傭兵システムのおさらい】
①募集期間は要塞入札成功時から土曜日13:30まで
要塞戦は入札が延長されない限りは金曜日の21:00に入札成功となる。
その後から募集が始まるはずだ。
ただし傭兵は要塞戦に参加する血盟が任意で募集するシステムなので、募集しない血盟もあるので注意して欲しい。
また「傭兵申請」をおこなっても募集血盟が「承認」をしないと実際には傭兵として雇用されない。
②要塞ランクによって雇用可能な人数が異なる
Nランク:20人
HNランク:15人
Rランク:10人
HRランク:5人
SRランク:3人
さらに要塞戦への入場は傭兵も含めて1血盟50人までと決まっているため、場合によっては傭兵申請をしても入場できない可能性がある。
また募集する血盟は傭兵1人あたり「血の証1000個」を消費する。
③募集血盟とのコミュニケーションが重要
もし相手血盟からささやきがあった場合には必ず対応しよう。
募集する以上は「確実に参加してくれる傭兵」が欲しいので無言申請だと印象は悪く、最悪拒否されるかもしれない。
また募集条件も血盟によって異なるので詳しくは募集血盟に聞いてみて欲しい。
【傭兵の参加方法】
メニュー>戦場>要塞戦>各要塞
傭兵募集している血盟にはエンブレムの下に「傭兵支援」のアイコンが表示されている。そこをタップすれば申請可能だ。
- 関連記事
-
-
【リネレボ】本日12/21(金)より次元の迷路「サンタマラックスアジトに潜入!ダンジョン」がオープン!豪華報酬を手に入れよう 2018/12/21
-
【リネレボ】「クリスマグナディン撮影会イベント」は応募するだけで抽選で合計110名に「レッドダイヤ1000個」や「マーブル20個祝福20個」などが当たるぞ!【神イベ】 2018/12/15
-
【朗報】傭兵でも要塞戦に参加するとランクに応じて「戦士の証」が手に入ることが判明!【傭兵システムを解説】 2018/12/14
-
【リネレボ】12月13日アップデート後からやるべきことまとめ:リドラー討伐、ワールドボス、アイテム交換、簡単トレハン、バトロイなど 2018/12/13
-
【リネレボ】本日よりRTイベントが開催!該当ツイートを引用して「サーバー名」と「キャラクター名」そしてハッシュタグを入れて応募しよう【応募方法まとめ】 2018/12/12
-
この記事へのコメント:
5ちゃんでもツイッターで調べてくれた人がいるって書いてるのに
なにが判明したじゃ
今回は手柄にしちまったのかww
今回の件で思ったんですけど、公式HPの更新案内だけをまとめるんじゃなくって
こうゆうヘルプまで確認してからまとめてくれたら助かります
傭兵での証がどうなるのか困ってる人も多かったけど、もしもリネレボ速報さんが初日に公式ヘルプの記述もまとめてくれてたらすごく助かったと思います
まぁ、今回は 公式ヘルプにしか記載がないケースもあるって分かったのは勉強になった