【リネレボ】ラモグナイトメアで地雷PTに遭遇したんだが・・・
597: 名無しさん 2018/10/07(日) 03:21:51.98 ID:9OQAvtsk0
3回チャレンジ全部失敗
レッドダイア440個
SS高級potの数不明
こんな消耗してクリアできないこともあるとかラモグナイトメアってやる価値あるんでしょうか?
今回初挑戦でだいぶ心折れました...。
レッドダイア440個
SS高級potの数不明
こんな消耗してクリアできないこともあるとかラモグナイトメアってやる価値あるんでしょうか?
今回初挑戦でだいぶ心折れました...。
598: 名無しさん 2018/10/07(日) 03:27:07.59 ID:fTaTDmYI0
野良で行ってるならpt見て即抜けや。
ひーらーいると安定する。
ひーらーいると安定する。
601: 名無しさん 2018/10/07(日) 04:53:28.47 ID:cTV46PmW0
トリシャはキツイけど、ラモグはキツくないでしょ
もしキツイなら純粋に育成不足なだけだよ
真っ暗闇になったり、ラモグの攻撃モーションが突如無くなるバグが発生した際に心折れて、それ以来ナイトメアはやってないけど
少なくともバグが起きる前はノーコンクリアも余裕だったし、当時の戦闘力でって考えると今はもっとラクでしょ
バグで心折れて以来完全にノータッチだから知らんけど、さすがに直ってるでしょ
もしキツイなら純粋に育成不足なだけだよ
真っ暗闇になったり、ラモグの攻撃モーションが突如無くなるバグが発生した際に心折れて、それ以来ナイトメアはやってないけど
少なくともバグが起きる前はノーコンクリアも余裕だったし、当時の戦闘力でって考えると今はもっとラクでしょ
バグで心折れて以来完全にノータッチだから知らんけど、さすがに直ってるでしょ
602: 名無しさん 2018/10/07(日) 05:00:54.96 ID:cTV46PmW0
攻撃されてないのにいきなり死ぬから、当時はすごい驚いたよ。
今まで何度もクリアしてて攻略しきったなって思ってた矢先にだからね
ノーコンは絶対に無理だし、突如ブラックアウトするわで、俺の戦闘力帯ではコンティニーが必須になった
しかも、運悪く全員死ぬと初めからやり直しで、完全に心が折れたよ
今思えば懐かしい思い出に留まらず、メンドくさいと思ってたナイトメアをやらないきっかけと言い訳になった。あのバグには感謝してるよ
今まで何度もクリアしてて攻略しきったなって思ってた矢先にだからね
ノーコンは絶対に無理だし、突如ブラックアウトするわで、俺の戦闘力帯ではコンティニーが必須になった
しかも、運悪く全員死ぬと初めからやり直しで、完全に心が折れたよ
今思えば懐かしい思い出に留まらず、メンドくさいと思ってたナイトメアをやらないきっかけと言い訳になった。あのバグには感謝してるよ
603: 名無しさん 2018/10/07(日) 05:25:05.54 ID:z2tcezAz0
リネレボの数少ないMMOっぽいパーティ組んでダンジョン行こうぜってやれるナイトメアを行かないだと…….戦争もやらなそうだし完全にたまごっちやん
- 関連記事
-
-
【リネレボ】攻城戦に負けたら戦争仕掛ける血盟があるってマジ? 2018/10/09
-
【リネレボ】ヴェンデッタがやたらと持ち上げられてるけど実は微妙かもしれない 2018/10/08
-
【リネレボ】ラモグナイトメアで地雷PTに遭遇したんだが・・・ 2018/10/08
-
【リネレボ】今日の攻城戦はLRT出場権の争奪戦だよな 2018/10/07
-
【リネレボ】なぜか課金者に対する批判あるけどさ・・・ 2018/10/07
-
この記事へのコメント:
ラモグは、雑魚ボランタは平気、ラモグで意味不明の突然死。
ステ的にはどちらも楽勝だけど、死なないで行ける人は凄いと思う。
慣れれば基本的にダイヤ割らなくてもいけるようになるかと
ダイヤ復活は当然しない
こんな奴が2,3人いるのが野良
ダイヤ割れよ
地雷を自覚していたのか、全体的に戦闘力が低いから
いきなり二人がPT抜け。
地雷でなく冷静な判断かもしれないが、寄生でクリアする気まんまんの奴はいる
バグは確かにクソだけど、どっちもちょろい
対抗値300程度しかないんなら、じっくりやればいい
装備相応の戦い方を考えてないやつが多いんだろうな
範囲が見えないんじゃ!!はよ直せー
下から攻撃する癖をつけて着火アイコンが出たら急いで対面にダッシュ
これで単発ダメージで済んで死なない。
被弾数6は流石に考えなしすぎ
というか、対抗値380超えてる俺でもポーション一回じゃ耐えられないぞ
通常攻撃か何か含めて数えてないか?
誰かに頼んでハードに入場してソロで30分ぐらいラモグと遊んでみろ
見えない攻撃や50%以下になると90度回転の最後が逆回りとか、頭と身体がタイミングを覚える。