【リネレボ】とあるサーバーの攻城戦で防衛1血盟が攻め3同盟連合を相手に勝利した模様

241: 名無しさん 2018/09/24(月) 18:39:08.91 ID:IfNiL3um0
今週のフランツ攻城戦挑戦者は
先週より上位の2,3,11位の連合軍 VS 鯖1位の城主
人気投票は50%以上getで城主が圧勝
鯖2位の人気のなさが目立つ結果;;
攻城戦の結果も結局城主が圧勝
フランツの攻城戦は終わったかもしれん
ここの同盟が勝てなきゃどこも勝てんゎ
11位を同盟から削って増強するとかせんかな
先週より上位の2,3,11位の連合軍 VS 鯖1位の城主
人気投票は50%以上getで城主が圧勝
鯖2位の人気のなさが目立つ結果;;
攻城戦の結果も結局城主が圧勝
フランツの攻城戦は終わったかもしれん
ここの同盟が勝てなきゃどこも勝てんゎ
11位を同盟から削って増強するとかせんかな
247: 名無しさん 2018/09/24(月) 19:32:12.07 ID:dJMUZ34p0
>>241
2・3位の血盟が攻めてくるのは他鯖にもあるが、2・3・11位の3同盟攻めだからな。
事実上、決勝戦って感じなのは間違いない。
ただし圧勝というのは語弊があるな、時間いっぱいまでかかってたし。
それに先週は3血盟全部つぶししてたのが今回はリタイヤ1血盟だったしな。
2・3位の血盟が攻めてくるのは他鯖にもあるが、2・3・11位の3同盟攻めだからな。
事実上、決勝戦って感じなのは間違いない。
ただし圧勝というのは語弊があるな、時間いっぱいまでかかってたし。
それに先週は3血盟全部つぶししてたのが今回はリタイヤ1血盟だったしな。
263: 名無しさん 2018/09/24(月) 23:00:57.54 ID:+T1JMlka0
防衛有利説が何故か出てるが、流石に1対3で上位同盟が来たら楽勝では無いと思う
守城側は投票1位死守してチケット確保が前提
カットの巧さと拠点強襲班の速さと火力が必要
同盟側は同盟VCでの連携が前提
刻印時と拠点までの道中での足止めスキルが必要
>>247も死闘だったろうし、実況解説付きで攻城戦の動画あったら絶対面白いと思う
守城側は投票1位死守してチケット確保が前提
カットの巧さと拠点強襲班の速さと火力が必要
同盟側は同盟VCでの連携が前提
刻印時と拠点までの道中での足止めスキルが必要
>>247も死闘だったろうし、実況解説付きで攻城戦の動画あったら絶対面白いと思う
410: 名無しさん 2018/09/26(水) 14:36:14.29 ID:BMxmP39/a
>>241、247
この前のフランツの攻城戦は確かに1:3だったけどさ
攻める側の3血盟は初めての攻城戦だったんだから仕方ないと思うわ
防衛側の血盟は5回目の攻城戦だったわけで経験値的には4:0
Lv5の防御塔があんなにも堅いとは思ってもみなかっただろうし
MAPの構造や 距離感も分からないわけだしな
各血盟の攻城戦の経験回数が増えてったら色々変わっていくだろう
とりま城の数はそろそろ増やしてほしいわ
城が3つ4つとあれば中堅血盟でも攻城戦に出られるようになるし
LVキャップの開放とかLRTよりも、まずはそろそろ城の数を増やすべきだと思う
この前のフランツの攻城戦は確かに1:3だったけどさ
攻める側の3血盟は初めての攻城戦だったんだから仕方ないと思うわ
防衛側の血盟は5回目の攻城戦だったわけで経験値的には4:0
Lv5の防御塔があんなにも堅いとは思ってもみなかっただろうし
MAPの構造や 距離感も分からないわけだしな
各血盟の攻城戦の経験回数が増えてったら色々変わっていくだろう
とりま城の数はそろそろ増やしてほしいわ
城が3つ4つとあれば中堅血盟でも攻城戦に出られるようになるし
LVキャップの開放とかLRTよりも、まずはそろそろ城の数を増やすべきだと思う
242: 名無しさん 2018/09/24(月) 18:57:22.39 ID:sW3pcnhC0
今の仕様は城主が有利だから、城主がヘマしない限り無理ゲ
- 関連記事
-
-
【リネレボ】悲報:帝王ロック鳥が討伐されずに残ってしまう。マラックスの悲劇、再び 2018/09/26
-
【リネレボ】次元落ちるのつらすぎワロタ・・・ 2018/09/26
-
【リネレボ】とあるサーバーの攻城戦で防衛1血盟が攻め3同盟連合を相手に勝利した模様 2018/09/26
-
【リネレボ】元仲間がずっと粘着してくるんだが・・・ 2018/09/26
-
【リネレボ】3次職最強になりそうなのはどの職業だろう? 2018/09/25
-
この記事へのコメント:
>> フランツの攻城戦は終わったかもしれん
>> ここの同盟が勝てなきゃどこも勝てんゎ
410が指摘してるように攻め側は初めての攻城戦だろ?
終わりってことはないと思うわ
むしろこれからドンドン作戦が生まれてくんじゃないかな
てかさ、他の鯖だと2vs2で城主受け渡すだけの作業になってるんだぜ?
ちゃんとした攻城戦が出来てるだけでも羨ましいわ
防衛側は有利なんだろな
最初はA同盟の3つの血盟が交互に城主になって、その間はA同盟のサブ血盟で入札したりして攻めてきた血盟を潰しつつ城主交代してた
今は次の勢力に城主に交代して同じことの繰り返し
勢力間での城主交代する時以外はお互いにガチで戦わないから安定して上位勢力の間で城主を回せる
談合ではなく外交なのかもしれないけどつまらないことするなーと思うw
左右に道作ってからの全開けや2血盟でのリスキルとかできるんだぜ?
門だって硬いって言っても人数いてダメ分散すればいいのに1血盟ずつ攻撃とか言ってるんだろ。片方2血盟ぼっ立ちは無理でも左右で別血盟で殴らんと対150人の防御塔を1血盟で削るの厳しいことぐらい分かるだろうに
てか要塞戦保持もそうだが
『ちゃんとその時間に人数用意する』ことの大変さを理解してないやつ多くないか?
150VS50であって、特に50の高戦力が1人不参加っていうだけで大きく変わるんだから防衛してる方は、強いっていうか参加もガチだしそもそもの意識が違う。実際データだと防衛49人参加ってなってるし。
要塞戦(または上位なら攻城戦)での自血盟の参加人数をチェックしてみてどうよ?50人近く全員ログインしてるか?
ただアイテム配布がセンスなかったりするところはご免だが。
戦士の証だろボケ
どちらかというと二位、三位の方が少し上で(城持ち称号抜きで)
作戦と連携がちゃんととれてる
攻め三同盟は作戦と連携がとれてないから負けただけでこれからしっかり攻めるなら落とされる可能性もあるよ
2回参加したけど勝てません
しっかし4コメみたいに、ただ単に城回してる鯖は悲しくなるな
初回に城取ったところは自血盟配布してたろ。
だから今の城主に投票したし、配布センスもGood。
逆に投票1位じゃなくなったら自血盟配布してもいいんだっていう免罪符になると思われるし、マッチングしないバトロイやるくらいなら戦士の証でええわ。
まぁあそこは投票1位じゃなくても配布してくれそうだが。
ザケンなら3血盟じゃなくて4血盟で回されてるよ
害血盟連合はあくまでLRTの為だから攻城戦は度外視みたいよ?
格上が守城で1:1:1:1とか無理だろ
鯖によっては一位と二位で戦闘力1~3千万違うんやぞ
1ー3の構図になるようにできてるよ
城主側2VS攻め側2→攻め側の勝ち
城主側1VS攻め側3→攻め側の勝ち
城主側1VS攻め側3→城主側の勝ち
という流れのガチ勝負で、入札も含めて敵対同士が楽しんでそうです
コイツら札束ぶち込んで刻印ダッシュ決めるだけの攻城戦とか何がしたいんだとは思ってる
むしろ経験値と戦士の証交互でもいいわ
自由要塞戦放置負けでも20?の証もらえてウマくなってきたけれどゴールデンタイムにクソめんどいバトロイやるくらいなら戦士の証だと思うけどなぁ
経験値BOXがウマいのも同意するけども。
エタロ復活は知らなんだw
かなり引退しているのに集まらないと思うがねw
それに答えると特定されかねないんだが…
戦士の証は自由要塞の報酬あるし、バトロイの鯖マッチが実装されたら稼ぎやすくなるでしょ
経験値ボックスは熟練とレベルあげに使えるからね
長時間放置できない人もいるからさ
というわけで、交互に配れば文句は出づらいでしょ
課金マント購入してるやつは戦士の証でマントLvあげ終わったらいらねえってなるしなー
でも経験値BOXだと現状orキャップ解放時に使うと思われるが、どうせ狩場混むんだよなぁ…
功城側の拠点を強化してくれんと三対一でも難しそうですね